ピープルツリーのリサイクルサリーシリーズ、特に小物類はとても可愛いです。
約2年前に購入したリサイクルサリーのスリッパ、
ランダムな柄で届くのですが
私のもとに届いたものは、本当に気に入った柄で、
とても気に入って使っていました。
そんなスリッパですが、裏側がかなり傷んできました・・・

新しく買うか迷っていたのですが、
サスティナブルな精神に立ち返り、
修理しようと言う決断に至りました!
リペアする
今回使用したのは子供が使わなくなったデニム生地のズボン。

針と糸を用意したら、
ハサミで、サクサクっと、スリッパの形に切って、
まち針は使わず、直接手縫いでスリッパに縫い付けます。
意外な発見
スリッパが柔らかい素材だったので、普通の針でも簡単に縫うことができました。
裁縫が得意ではない。私でも予想以上の仕上がり。
特に白い糸を選んだことで、思いがけず良いアクセントになりました。

リペアの成果
裏側の修理なので、見た目を気にする必要もなく、
家で使用するものとしては、充分な仕上がりになりました。
むしろこの修理作業を通じて、
スリッパへの愛着がいっそう深まりました。

まとめ
今回のリペアで実感したこと。
- 今あるものを大切にする喜び
- 節約できる満足感
- 物への愛着が深まる素晴らしさ
ピープルツリーの製品は、もともとエシカルな考えで作られているものですが、
こうして自分でメンテナンスすることで、
よりサスティナブルな循環の一部になれた気がします。
お気に入りのものが痛んでしまった時は、ぜひリペアを!
この記事がサスティナブルな暮らしのヒントになれば幸いです。
コメント