ゼロウェイスト

手作り

思いったたらあんこ

読んでいただきありがとうございます。 あんこが好きです。 ここ2、3年でかなり好きになりました。 あんこがある日々の生活についてお伝えします。 手作りあんこについて 先日、なかしましほさんの本...
エコ

夏みかんで作る手作りママレード

こんにちは。うみやまです! お友達の家でとれた夏みかんをたくさんいただきました。ありがたいけど…そのまま食べるにはちょっと酸っぱい! そこで今回は、3月の保存食としてママレード作りに挑戦!しかも、ただ作るだけじゃない。 ...
エコ

古着deワクチン頼んでみました

古着で世界を変える:「古着deワクチン」で衣類整理とSDGsを両立 溜まり続ける子供服、その悩みを解決する新たな方法 子供の成長は早く、あっという間に服がサイズアウトしてしまいます。 そんな使わなくなった服が家に溜まってい...
手作り

【自家製調味料】今年も手作り七味を作りました。

実家の畑の片隅に静かに佇む山椒の木。 毎年11月になると、その実の皮が乾燥してきます。 今年もそれを利用して手作り七味を作ります! 手作り七味の材料たち 我が家の七味、今年は「五味」。自家製の素材と、手持ちの調味料...
手作り

実家の柿の木で干し柿作り

こんにちは!実家の山に生えている柿の木を眺めていたら、 「今年こそ干し柿を作ってみよう!」という気持ちが湧きました。 高い場所に実った柿が今年は取りやすい位置に! 毎年、柿の実が高い場所になってしまってなかなか収...
エコ

日々の床掃除をサスティナブルに快適に

毎日の床掃除って、みなさんどうされていますか?私は「床は常に清潔に保ちたい派」なんです。というか、誰もがそうではないでしょうか。 なぜモップを買い替えることにしたのか 我が家では、 * 猫の抜け毛が気になる * 子...
エコ

【手作り保存食】お茶の木があったので緑茶作りに挑戦!

実家の畑の畔に昔からお茶の木があって、 子ども時代に一度葉っぱをそのままお湯に浸して飲んだことがある記憶...今度は少し調べて緑茶を作ってみました。 お茶の木があるという方は、お茶を作ってみるといいですよ! お茶...
エコ

買わずにあるもので。万能クリームを作る

唇も乾燥する季節がやってきました。 乾燥しない季節は唇には無関心な私ですが、 カサカサすると流石に気になるのでリップクリーム買おかな〜でもプラスチックだしな〜と思って いろいろ考え、ゼロウェイストホームに載っていた万能ク...
DIY

障子紙の張り替え。それとして使えなくなった場合も考えて。

和室に障子があるのですが以前破れないようにとプラスチック製の障子紙にしました。 しかし、脱プラを意識する私としてはこの障子紙いやだ。 しかも少しだけ両面テープ剥がれてて残念な感じに。 そこ...
エコ

音無し電気なしでいいことづくめ!ほうき生活始めました

環境負荷を減らすための掃除術として箒はよく紹介されてますが、 どれがいいか迷っているうちに1年ほど経過… そしてついに購入したのでその使用感などを綴ります! 箒購入に迷っている方、環境負荷を減らしたい方、ミニマリ...
タイトルとURLをコピーしました