エコ

DIY

障子紙の張り替え。それとして使えなくなった場合も考えて。

和室に障子があるのですが以前破れないようにとプラスチック製の障子紙にしました。 しかし、脱プラを意識する私としてはこの障子紙いやだ。 しかも少しだけ両面テープ剥がれてて残念な感じに。 そこ...
エコ

音無し電気なしでいいことづくめ!ほうき生活始めました

環境負荷を減らすための掃除術として箒はよく紹介されてますが、 どれがいいか迷っているうちに1年ほど経過… そしてついに購入したのでその使用感などを綴ります! 箒購入に迷っている方、環境負荷を減らしたい方、ミニマリ...
エコ

生活クラブ電気に変えました

うみちゃんやまちゃんです。 電力を再エネに変えたのでそこまでに至る経過や 変えてみてどうだったかを綴ります。 再エネ電力会社を比較 電力はかなり前から再エネにしたかったのになかなか決められず。 どこの...
エコ

530生活vol13〜トイレブラシを買い替えました〜

トイレブラシがプラスチックでいい加減買い替えたくなっってきたので さんざん探した末に見つけたトイレブラシについてご紹介します! ニトリで購入したトイレブラシ 4年ほど使用してきたニトリで購入したトイレブラシ。 当時...
エコ

種から育てる

うみちゃんやまちゃんです。 岡本よりたかさんの自給農オンラインサイトに参加しました。 自家採取した種からの野菜作りに憧れてますが、いまいちやり方もわからないので、勉強できればと思い。 とりあえず、種を買って、育ててみるこ...
エコ

たんぽぽコーヒーを作ってみよう!

うみちゃんやまちゃんです。 常に道を歩きながら、何気ない野草でも食べられるものがあるのではないかと目を光らせて歩いてます。 たんぽぽの根を掘り起こしてタンポポコーヒーが作れると聞き、早速やってみました。 ...
エコ

灰で洗剤を作ってみよう

うみちゃんやまちゃんです。 最近は隔週くらいで焚き火をしていますが、 そのときにでた灰、炭を何かに活用できないかということで 洗剤を作ってみることにしました。 灰で洗剤? 灰はアルカリ。 アルカ...
DIY

山にある竹でなんか作りたい〜竹箸と竹石鹸おき作り〜

うみちゃんやまちゃんです。サステイナブルな手作り生活を細々と続けています。 今回は実家の山にたくさんある竹で何か作れないか、いづれは竹細工にも挑戦したくて まずは簡単なところから・・・ということで竹箸と石鹸置きを作って...
エコ

不要なアレで鍋帽子もどきを作ろう

うみちゃんやまちゃんです。 日々不要なものを眺めては何か役立つものアップサイクルできないかと模索しています。 光熱費高騰で少しでもそれを節約できる方法はないか考え調べた結果、 鍋帽子というものを知り、つくってみる...
エコ

柿仕事〜干し柿と柿酢作り

うみちゃんやまちゃんです。 日々サステイナブルでクリエイティブな手仕事を楽しみたいと模索しています。 今回は日本のこの時期ならではの柿を使って保存食を作ってみました。 干し柿作ろう 柿の保存...
タイトルとURLをコピーしました