古着deワクチン頼んでみました

エコ

古着で世界を変える:「古着deワクチン」で衣類整理とSDGsを両立

溜まり続ける子供服、その悩みを解決する新たな方法 子供の成長は早く、あっという間に服がサイズアウトしてしまいます。

そんな使わなくなった服が家に溜まっていき、大きなストレスの原因になっていませんか?

フリマアプリでの販売は手間がかかり、捨てるのはもったいない。そんな悩みを抱える方に、新しい選択肢を発見したので紹介したいと思います!

古着deワクチン:衣類の寄付で命を救う

雑誌で偶然見つけた「古着deワクチン」というサービス。

これは、不要になった衣類を寄付することで、発展途上国の子供たちにワクチンを届けるプログラムです。

このサービスの魅力

1. 服だけでなく、カバンや靴、アクセサリーも寄付可能

2. 1回の寄付で5人分の命を救える可能性

3. 家庭内の整理整頓にも貢献

4. SDGsへの参加が簡単に実現

実際に使ってみた「古着deワクチン」

割と好奇心旺盛な私、早速このサービスを利用してみることにしました。

専用キットの到着 !

[古着deワクチン専用キット](キット画像のURL)

スタンダードプランの3,300円を選択。届いたキットには以下のものが含まれていました

  • パンフレット
  • 衣類を入れる専用袋

子供が保育園で使っていた帽子やカバンなども入れてみました。

汚れていたり、大胆に破れているものは入れてはダメなようです。

詰めるとこんな感じ。

たくさん入れたけど、まだまだ余裕があります。

姉の家からも不用品をもらいパンパンに詰めました。

たくさん入れるので重たくなります。

入れるのは玄関先がおすすめ。

集荷を呼べば佐川の方がとりにきてくれます。

キットを頼んで1ヵ月以内に荷物を発送しなくてはいけないので、

ある程度不用品が溜まってから、キットを頼むのがオススメ。

まとめ

「古着deワクチン」は、不要になった衣類の処分に悩む方々にとって、素晴らしい選択肢となりそうです。

家庭内の整理整頓ができるだけでなく、世界の子供たちの健康にも貢献できる。

まさに一石二鳥のサービスと言えるでしょう。

皆さんも、衣替えや大掃除の際には、このサービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか?

寄付を通じて、あなたも世界を変える一歩を踏み出しませんか?

タイトルとURLをコピーしました