エコ ドライヤーボールを手作りして洗濯乾燥機の光熱費を少しでも節約したい 洗濯、夏は干して頑張ってましたが、冬場は寒く部屋干しでも乾かないことも多くなってきました。 なので、やはり乾燥機に頼ってしまうのですが、 乾燥機は家庭内のなかで一番電力を消費する。 乾燥機を使わないことで環境改善... 2023.12.24 エコ手作り暮らし
アウトドア 粉山椒作って自家製七味を作ろう 山椒が乾燥してカサカサになってくる季節です。 山椒の皮を粉砕し粉山椒にするとそのままふりかけてもいいし、 唐辛子とみかんの皮、ごまもいれて唐辛子粉も合わせて 自家製七味(4種類だけど)にしてもとても使えるのです。... 2023.11.17 アウトドア家庭菜園手作り暮らし食べ物
家庭菜園 乾燥にんにくを作ってガーリックパウダー、にんにくチップを作る にんにくが豊作だったのでたくさんあります。 日々使っているのですが芽が出始めたため、長期保存するために乾燥にんにくを作ろうと思います。 乾燥にんにくを作る まずにんにくの皮を剥いて2ミリくらいにスライス。 ... 2023.10.19 家庭菜園手作り食べ物
エコ 10月、穂紫蘇を収穫。天ぷら、梅酢漬け、オリーブオイル漬けを作る 10月になりようやく涼しくなりました 庭ではしその花が生えて穂紫蘇がたくさんありますので、 それを活用してお料理していたいと思います。 穂紫蘇の天ぷら 子どもが保育園でもらってる絵本に載っていたので作って見... 2023.10.14 エコ家庭菜園手作り
手作り カカオ豆からチョコレートを作る 馴染みのフェアトレード商品を扱うお店でDariKさんの カカオ豆と型がセットになったチョコレートキットが売っていて おもしろそうだったので買って作って見ました。 セット内容 カカオ豆と型、カカオ豆についての... 2023.10.06 手作り購入商品食べ物
アウトドア 生落花生でじーまみー豆腐を作ろう 見切り品の落花生の苗を買って、庭で育ててます。 そろそろ収穫してもいい頃? 生落花生がとれたら塩茹でもいいけど、 やはりじーまみー豆腐作り! 落花生の収穫 落花生なので花が落下... 2023.08.30 アウトドア家庭菜園手作り
エコ 山で収穫したみょうがでしば漬け作り うみちゃんやまちゃんです。 毎年実家の山に大量に出てくるみょうが。 今回はそれを使ってしば漬けを作りました 茗荷とり 山にある茗荷畑は気温がやや低いため8月上旬に 収穫時期になります。... 2023.08.11 エコ家庭菜園手作り
エコ 今さらだけど蜜蝋ラップ作ってみた! うみちゃんやまちゃんです。 サスティナブルな生活を意識しつつ暮らしています。 蜜蝋ラップ持っていますが、それが劣化してきた感なので自分でも作ってみたいと思います! 3年使った蜜蝋ラップについて 雑貨... 2023.06.20 エコ手作り節約
エコ 今年も梅仕事〜梅干し、カリカリ梅、梅シロップ作りました〜 うみちゃんやまちゃんです。 今年もやってきました、梅の季節。 大好きな梅の季節の到来でソワソワします。 今年は梅干し、カリカリ梅、梅シロップを作りたいと思います。 梅収穫! 毎年ちょっとした剪... 2023.06.09 エコ手作り
DIY お直しお直し〜ズボンと植木鉢〜 うみちゃんやまちゃんです。 壊れたものは直して使うを意識して暮らしています。 何かを直すの全般に得意ではないのですが、 いつか直すと思ってしばらくリペア物を溜め込んでしまっていたので、重い腰を上げて一気にお直しします! ... 2023.05.13 DIYエコ手作り節約