うみちゃんやまちゃんのやまちゃんです。
9月になって急に庭での作業もしやすい気温になってきました。
8月は暑すぎて何を植えてもダメでしたが涼しくなってきたから種まき、植え替えなどにいい季節になりました。
9月は食べられる庭図鑑でも紹介されていたラディッシュ、春菊、ネギ、にんじん、ニラの種まきとブラックベリーの挿木、そして子株が大きくなってきたサンスベリアの株分けをしていきたいと思います。
種まきをしよう〜
秋は種まきの季節!らしい。
夏野菜は育ててたけど、秋冬は家庭菜園もお休みしてたのであまりやったことがありません。
種から育てることに興味を持ったので今年は種から野菜を育てたいと思います。
たくさん収穫できて楽しそうな野菜、ラディッシュ、春菊、実家からもらった葱坊主から採取したネギの種、ホームセンターでもらったにんじんの種を植えていきます。
ニラなんて実家の近くではそこらじゅうに勝手に生えてますが、毒があるとかなんとかいうこともあるし心配なのでタネは買いました。
種って本当に小さい。
手に取るのも大変。
春菊、ネギの種撮り忘れました・・・でもどっちの本当に小さかった!
にんじんとラディッシュはタネの段階でにんじん、ラディッシュの形をしてるのだね。
にんじん、ラディッシュ、ねぎはすじまき、春菊はバラバラでいいとのことなのでその通り撒いてみました。
さあ秋に向けて土づくりを始めようで紹介したふかふか(のはず)の土に。
にんじん、ラディッシュは2、3センチ間隔で、あまり土も覆わなくていいそうなのでそーっと、うすーく土を被せました。
ネギはプランターに。畑と同じ土を入れて、これも2センチ間隔で撒きました。
春菊も種小さすぎて、手から話すのも大変で、バラバラ撒きだし、もう知らんと思って適当にまきました。
撒いてから3日後、ラディッシュ、春菊、ネギの芽が出てきて、5日後くらいににんじんもでてきました。
にらは別日に植えました。
9月にホームセンターに行ってニラのタネを探したのですが、大根とか白菜ばっかりで、今の時期はないのかも?!と思ったのですが、棚の下の方をよーくみたら1種類だけありました。
ニラもスジ撒きするらしい。
しそとかバジルの空いてる場所に撒いてみました。
パラパラと適当に種まき。
田舎の実家のあたりではその辺でも育ってるニラだからなんとでもなるんではないかという気持ちで。
大きくなることを願います!
ブラックベリーの挿木をしよう〜
ブラックベリーを以前から育てたいと思っていたのですが、苗だと1000円近くするし、どうしようかなと考えていたら、挿木でふやせるとの情報を得たので、実家のブラックベリーを少しもらってやってみました。
8月にも挑戦したのですが、いい感じかも!と思った矢先、暑すぎてか枯れてしまった・・・
新芽がついてるようなやつがいいらしいのでこれでどうだろうか。
8月に植えたときは水につけて発根してから植えると聞いたのでやってみたんですけど、なかなか根が出てこないのでもういいやと思って土に入れました。
もう少し気候が良ければうまくいった気がします。
今回は最初から土に入れました。
葉っぱとかとってもいいみたいですけど、なんとなくこのまま挿してみました。
土は庭の畑コーナーの土を使いました。
ブラックベリーってすごい強いイメージなのでどんな土でもいけるんじゃないとか思って。
成功しますように!
サンスベリアの株分けをしよう〜
空気浄化作用があると聞いて買ってきたサンスベリア。
1つだけでは浄化作用なんてないとも聞きますが、部屋の中に緑があるだけで集中力が高まったり、癒し効果があったりするそう。
確かにふと目を挙げた時に緑があると落ち着くような・・・
子株がたくさん出てきて分けないとな〜と思いつつ、なかなかやりませんでしたがついに分けました。
鉢から出してみるとこんな感じ。
すごい根詰まりを起こしていました。
これは植え替えてあげないと!
慎重にやったつもりでしたが途中で根がぽきんと折れてしまったものもあります・・・
子株が全部で5個ありました。
観葉植物は家の中で育てたいので虫とか出てきたら本当に嫌なのでそれ用の土を買ってきました。
鉢底石を敷いて土を被せて出来上がり。
サンスベリア、近所の花屋で500円くらいで買ったのですが、こんなに子株がとれるなんてうまく育てばとてもお得。
水やりも1週間に1回くらいあげていただけでとても元気でした。
冬は1度も水やりをしてはいけないという人もいるくらい、手がかからないようです。
リビングにしか置いてませんでしたが、玄関の中と、トイレにも置いてみました。
なかなかおしゃれな空間になりました。
やっぱり家の中に緑があると癒されます。
もうちょっといい鉢を買うか、鉢カバーを作ってみてもいいなと思いますがとりあえずこれで。
今月はいろいろな植物を植えてみました。
失敗するものもあるかもしれませんが、日々観察し、大切に育てていきたいと思います。
やっぱり植物を育てるのは楽しい!
収穫できる日が楽しみです!
コメント