ゴミゼロを意識して生活してみようvol.7

エコ

うみちゃんやまちゃんのやまちゃんです。

2児の子育てをしながらゴミゼロを意識しつつ、手作りライフを楽しんでいます。

今回はゴミゼロを意識した自分なりの掃除方法についてまとめます。

掃除に使う洗剤

私は掃除にはお酢のスプレー、過炭酸ナトリウムのスプレーを使っています。

これは「ゼロウェイストホーム」、「フランス人は10着しか服を持たない」、「ベニシアのハーブだより」に記載されていたお酢スプレー、

赤星たみこさんの「セスキ&石鹸ですっきり快適生活」に記載されていた過炭酸ナトリウムスプレーを参考にしています。

これだけできれいに掃除できるのかな?と思ったりもしたのですが、汚れの性質を考えて使ってみると効果が感じられます。

お酢スプレー

スプレーボトルにお酢50ml、水200ml入れて完成です。

お酢スプレーは酸性なので、 水垢や石鹸カス、 カビなどのアルカリ性の汚れを落とします。

トイレの消臭や除菌などもしてくれます。

お酢に柑橘の皮を入れて漬け込んだり、ラベンダーを漬け込んだり、アロマオイルを入れたりしてもいいようです。

昨年の冬、柑橘類の皮を穀物酢に入れておいた物をスプレーとして使っていました。

香りもいいし、柑橘の皮って精油成分があるから油汚れとかにもいいみたいですね。

ラベンダーがたくさん取れたらラベンダービネガースプレーも作ってみたい!

過炭酸ナトリウムスプレー

200mlのスプレーボトルに過炭酸ナトリウムを小さじ2分の1入れて完成です。

これはアルカリ性なので油汚れや、皮脂汚れ、尿の嫌な匂いなどを消してくれます。

台所掃除

食器洗いは基本食洗機を使っています。

以前は 特に考えもなしに合成洗剤を使っていました。

今は少しでも環境に配慮して 食洗機は生活クラブで買った 食洗機用洗剤、 9月のハーブ採取でも紹介したローズマリー石鹸水を使っています。

食洗機用洗剤も重曹や塩などを使って手作りしていたのですが、他にもいろいろ手作りするものがあって手が回らなくなったので既製品を使っています。

後は五徳や換気扇などの油汚れですが、 それには過炭酸ナトリウムスプレーを使ってちょこちょこ掃除、

思いっきり洗いたい時は、食洗機に入る部品は入れて洗ってます。

スポンジはセルロースとヘチマ、野菜洗い用にたわし

シンクは人工大理石なのでお茶とかで色がつきやすい・・・

でも過炭酸ナトリウムスプレーをかけて布などで擦ればきれいになります。

汚れを放置しないことが大切だと思ってます。

あとは台拭き用布巾、手拭き布巾、皿拭き用布巾を用意して洗濯で毎日洗ってます。

焦げなどは重そう、漂白は過炭酸ナトリウム、排水溝の中は重曹とクエン酸を入れてしゅわしゅわさせてきれいにしてるつもりです。

ヘチマスポンジの上に置いてます
左端は過炭酸ナトリウム

風呂掃除

お風呂もお酢スプレーでいいとかいってる人もいるし、それでいいかなと思ったのですが、

皮脂は弱酸性だから、お酢では落ちないんではないかなと思って、風呂釜掃除には過炭酸ナトリウムスプレーを使ってます。

このほうがやっぱり風呂釜のざらざらが落ちてる気がする。

石鹸カスや鏡の汚れが気になる時はお酢スプレーを使います。

掃除に使うスポンジも無印のセルロースシートにしました。

これならマイクロプラスチックも出ないです。

でも目地を洗うのはまだ使えるのでプラ素材のブラシです・・・

これが使えなくなっても不要になった歯ブラシで代用してしまいそうなのでマイクロプラスチック問題はどうしようか・・・

環境のためには使える物を使い倒すのがいいのか、自然素材のものを新しく買うのか、今後の課題です・・・

他の場所でも使うので洗濯機の上にスプレー置いてます

お風呂のカビはシャンプーの成分とか水分があると発生するようなのでお風呂を使った後は水で洗い流すこと、

水分を水切りワイパーやタオルで拭きあげること、換気が大切なようです。

どうすればいいか模索中で、水切りワイパーがあったのでお風呂に置いてみましたが、

なんか使いづらいので足拭きタオルにしているバスマットやセルロースシートを使って拭きあげて、

窓を少し開けておくのが一番自分にはあっているように感じました。

洗濯

洗濯には以前はマグネシウムの力を信じてそれだけで洗っていたのですが、

どうも科学的な根拠がないと言う記事を見てからもう一度 洗剤を使う選択に戻してみました。

当時はマグネシウムだけでも特に問題なかったのですが

台所付近などは匂いや黒ずみが取れてなかったかもしれない・・・いわれてみると。

赤星たみこさんの石鹸の本をみて、上の写真にあるように洗濯せっけんそよかぜを使ってみました。

斜めドラム洗濯機を使っているのですが、こちらの本によると 縦型洗濯機の方が汚れが落ちやすいと書いてありました。

洗濯の汚れ落ちには泡を発生させるのが大事だそう。

でも斜めドラム式でも洗濯物の量を減らすことで、 泡も発生しやすくなるので、

普通に洗うよりも汚れがきれいに落ち、

洗濯の回数は増えるかもしれないのですが、

汚れが落ちきっていないことが原因で発生する嫌な匂いがでないので、

結果的に洗濯の頻度は減るかも?

マグネシウム洗濯も科学的根拠はないと言われてますが、

お風呂に入れれば水素浴になるとか、

マグネシウムが経皮吸収できるからいいとかなんとか聞くので、

まだマグネシウム使えるのでマイクロプラスチックが出るのでネットに入れず、

布袋に入れてお風呂に浮かべてます。

マグネシウム風呂の残り湯を洗濯に使ってます。

多少効果があるといいな・・・

トイレ掃除

トイレにはお酢のスプレーを使っています。

ボロ布で拭いて、プラスチック製ですがブラシで擦って終了です。

尿や水垢の汚れはアルカリで、酢には殺菌消臭効果もあるようなのでそれでよさそうです。

トイレの水が溜まってるところには重曹とクエン酸をさらさらっといれて

しゅわしゅわさせてきれいにしてます。

重曹クエン酸タブレットも作ったことがありますが、

面倒なので粉のまま直に入れちゃってます。

トイレの匂いが気になれば、ここでも9月のハーブ採取で紹介したようなローズマリーリースを置いたりすればいい香りもします。

床掃除

雑巾掛けをするのがシンプルで一番エコな方法かと思うですが、結構前に購入したブラーバを使ってます・・・

モップ部分は繰り返し使える布製のものを使っています。

ゴミを取るのが面倒ですが、こんなにきれいになったんだと実感できます。

床掃除に時間を取られない分、他に手作りなどができるのでこれが今の私のスタイルかなと思ってます。

1歳のこがいるので床がものすごく汚れることがあるのですが、

そういうときはボロ布とお酢スプレーで雑巾掛けしてます。

あとは掃除機はマキタのスティック掃除機を使ってます。

これはゴミ袋は不要で直にごみが入れ物に溜まるものを使っているのでその辺はエコかなと・・・

箒を持っていないので買いたいなと思いつつどれがいいか決めあぐねております・・・

埃落とし

以前はハンディモップなどを買い替え、買い替え使っていたのですが、

これも赤星民子さんの本に影響を受け、叩きを自作してみました。

作り方

  1. 気なくなった服などの布、棒を用意し、長さ30cm、幅3cmくらいに切る。
  2. それを放射状に置いて中心に棒を置く
  3. 棒の先端を布でぐるっとまとめて包み、輪ゴムで止める
庭のコニファーの枝と桜の枝を用意してみました
完成!

布は普通の布よりかはストッキングとか化学繊維が静電気が発生しやすく埃を吸着しやすいのでいいそうです。

ストッキングなんて履かないのでないし見た目もアレなので

子供の着られなくなった服を使いました。

割と簡単にできるし、見た目も自然の棒切れをつかったから私的にはいい感じです!

カーテンレールの上、エアコンの上、ピアノの下、洗濯機の下、テレビ台の下などなど、

細くて薄いのでスイスイ掃除できます。

汚れたら布部分を交換すればいいし、思ったよりも使えます!

まとめ

今までいろんな洗剤をドラッグストアに買いに行って、液体だから持って帰るのも重いし、

ここはこの洗剤を使って、そこはあれで掃除して・・・など色々面倒でしたが、

私は今のところ、お酢スプレー、過炭酸ナトリウムスプレー、ボロ布、エコスポンジなどを活用し、

(家にもともとある家電もフルに活用してますが・・・)

どれくらいかははっきりとは分かりませんが、

明らかにドラッグストアで消耗品を買う頻度は少なくなって家計も浮いたし、

環境にも子どもにも安心なもので掃除ができるようになり、

ゴミも減りいいことづくめです。

あと、掃除はコツコツやるのが一番いい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました